2015年06月23日
第11回 Catch & Clean in 中津川の御報告 vol.1
6月21日(日曜日)、神奈川県内の相模川水系である中津川で、第11回 Catch & Clean in 中津川が開催されました。
当日は朝から梅雨空の小雨模様でしたが47名の参加者が集まりました。

活動は宮ヶ瀬ダムを挟んで、ダム上チームとダム下チームに分かれて行いました。
中津川は丹沢山系を水源とした関東でも屈指の渓谷美を誇っていましたが、現在は宮ヶ瀬ダムが建設され流れが分断されたものの、ダム上では当時の渓谷が残り美しい渓魚と出会えますが、不法投棄のゴミが目立ちました。
又、ダム下は美しい流れとアクセスの良さも手伝ってか、河原でのBBQ跡が多く、自然が大好きな参加者の多くから遺憾の声が聞こえて来ました。
それでも、遊びながらゴミ拾いをしていると日常を忘れ、心や気持ちが自然と癒されるのは川音の力でしょうか。
そんな環境をいつまでも大切にしたいと思います。
みんなで拾ったゴミは、軽トラの荷台に積み切れず助手席まで使うほど。集められたゴミも手慣れた参加者のおかげで、あっと言う間に分別されました。家でのゴミ分別より気合が入っていたお父さんもいました。
活動に御理解と御協力を頂いている皆様方からお預かりしている稚魚放流募金で、今回はヤマメ稚魚5,000尾を購入しました。
昨年の反省を踏まえて、稚魚は活魚移送車のままダム上とダム下の放流ポイントへ運搬して頂きました。
ダム上では丹沢を愛する地元の釣り人が、愛おしそうに稚魚を放流する姿が印象的でした。大きくなって釣りの対象であるはずなのに何故でしょう。釣り人それぞれの想いがあり、稚魚達を見送りながら自問自答している様でした。
ダム下では女性や子供たちによる放流です。元気に大河へ旅立つ稚魚を見て何を思うのでしょうか。きっと、子供達の心の奥底には何かが刻まれたはず。
大人達には放流した稚魚が大きく育って銀毛して戻って来る事を祈っていました。夢が広がりますよね。
当日、事務局スタッフは忙しくて活動写真があまりありません。参加者の方で掲載しても良い写真がありましたら、事務局又はスタッフまで送って頂けると助かります。
写真は随時掲載する予定です。
次回は11月に芦ノ湖清掃を予定しています。多くの参加者をお待ちしております。
今回も多くの企業様、団体様、そしてルアービルダーの方々に協力、協賛そして、活動支援を頂きました。本当にありがとうございました。
《協力・協賛》 *順不同
中津川漁業協同組合 様
ORA Minnow 様
Trout Stream 様
プロショップ サンスイ 様
朝日工業(株) 川崎事業所 様
EagleBurgmann Japan 様
《Special Thanks》 *順不同
ハンドメイドルアー TOM 様
Powerful Worker 様
渓流ルアー taki-minnow 様
Catch & Clean 事務局
当日は朝から梅雨空の小雨模様でしたが47名の参加者が集まりました。

活動は宮ヶ瀬ダムを挟んで、ダム上チームとダム下チームに分かれて行いました。
中津川は丹沢山系を水源とした関東でも屈指の渓谷美を誇っていましたが、現在は宮ヶ瀬ダムが建設され流れが分断されたものの、ダム上では当時の渓谷が残り美しい渓魚と出会えますが、不法投棄のゴミが目立ちました。
又、ダム下は美しい流れとアクセスの良さも手伝ってか、河原でのBBQ跡が多く、自然が大好きな参加者の多くから遺憾の声が聞こえて来ました。
それでも、遊びながらゴミ拾いをしていると日常を忘れ、心や気持ちが自然と癒されるのは川音の力でしょうか。
そんな環境をいつまでも大切にしたいと思います。
みんなで拾ったゴミは、軽トラの荷台に積み切れず助手席まで使うほど。集められたゴミも手慣れた参加者のおかげで、あっと言う間に分別されました。家でのゴミ分別より気合が入っていたお父さんもいました。
活動に御理解と御協力を頂いている皆様方からお預かりしている稚魚放流募金で、今回はヤマメ稚魚5,000尾を購入しました。
昨年の反省を踏まえて、稚魚は活魚移送車のままダム上とダム下の放流ポイントへ運搬して頂きました。
ダム上では丹沢を愛する地元の釣り人が、愛おしそうに稚魚を放流する姿が印象的でした。大きくなって釣りの対象であるはずなのに何故でしょう。釣り人それぞれの想いがあり、稚魚達を見送りながら自問自答している様でした。
ダム下では女性や子供たちによる放流です。元気に大河へ旅立つ稚魚を見て何を思うのでしょうか。きっと、子供達の心の奥底には何かが刻まれたはず。
大人達には放流した稚魚が大きく育って銀毛して戻って来る事を祈っていました。夢が広がりますよね。
当日、事務局スタッフは忙しくて活動写真があまりありません。参加者の方で掲載しても良い写真がありましたら、事務局又はスタッフまで送って頂けると助かります。
写真は随時掲載する予定です。
次回は11月に芦ノ湖清掃を予定しています。多くの参加者をお待ちしております。
今回も多くの企業様、団体様、そしてルアービルダーの方々に協力、協賛そして、活動支援を頂きました。本当にありがとうございました。
《協力・協賛》 *順不同
中津川漁業協同組合 様
ORA Minnow 様
Trout Stream 様
プロショップ サンスイ 様
朝日工業(株) 川崎事業所 様
EagleBurgmann Japan 様
《Special Thanks》 *順不同
ハンドメイドルアー TOM 様
Powerful Worker 様
渓流ルアー taki-minnow 様
Catch & Clean 事務局
Posted by catch-and-clean at 09:15│Comments(0)
│ネイティブ(河川)