2021年01月10日
昨年末に行った河川放流と調査活動について
2020年は新型コロナの流行で恒例の清掃は中止になってしまいましたが、ヤマメ発眼卵埋設放流を11月15日に。ヤマメ幼魚放流と発眼卵の孵化調査を12月6日に実施いたしましたので、簡単にご報告いたします。
11月15日
中津川漁協承諾のうえ、相模川支流・中津川にてヤマメ発眼卵12.000粒を埋設放流しました。虫かごを使った埋設放流および直接放流を計25カ所です。
12月6日
相模川支流・中津川にて「森と川と海を繋ぐ相模川サクラマス復活プロジェクト」によるヤマメ幼魚放流が実施されました。
中津川漁協・木藤組合長にご挨拶をいただき、2022年3月から実施予定のキャッチ&リリース区間設置について説明がありました。
幼魚放流を終え、11月に実施した発眼卵の孵化調査も実施。場所により成果は様々でしたが、孵化したばかりのヤマメ稚魚をたくさん確認出来ました。
また当日の参加費1.000円、募金と合わせ47.000円をお預かりしました。2022年の発眼卵・ヤマメ幼魚代金に充てる予定です。
コロナ禍下の活動と言う事でどちらも事前告知は控えて実施させていただきました事、どうぞご了承ください。
本プロジェクトをご支援いただいているチャリティーイベントやご寄付をいただいた皆さまにはこの場にて改めて御礼申し上げます。
昨年中もご支援・ご援助をいただき本当にありがとうございました。
事務局

発眼卵放流で無事に孵化したヤマメ

放流にご協力いただいた皆さん

家族で放流 「大きく育ってね。」

発眼卵の孵化状況を調査しました
11月15日
中津川漁協承諾のうえ、相模川支流・中津川にてヤマメ発眼卵12.000粒を埋設放流しました。虫かごを使った埋設放流および直接放流を計25カ所です。
12月6日
相模川支流・中津川にて「森と川と海を繋ぐ相模川サクラマス復活プロジェクト」によるヤマメ幼魚放流が実施されました。
中津川漁協・木藤組合長にご挨拶をいただき、2022年3月から実施予定のキャッチ&リリース区間設置について説明がありました。
幼魚放流を終え、11月に実施した発眼卵の孵化調査も実施。場所により成果は様々でしたが、孵化したばかりのヤマメ稚魚をたくさん確認出来ました。
また当日の参加費1.000円、募金と合わせ47.000円をお預かりしました。2022年の発眼卵・ヤマメ幼魚代金に充てる予定です。
コロナ禍下の活動と言う事でどちらも事前告知は控えて実施させていただきました事、どうぞご了承ください。
本プロジェクトをご支援いただいているチャリティーイベントやご寄付をいただいた皆さまにはこの場にて改めて御礼申し上げます。
昨年中もご支援・ご援助をいただき本当にありがとうございました。
事務局

発眼卵放流で無事に孵化したヤマメ

放流にご協力いただいた皆さん

家族で放流 「大きく育ってね。」

発眼卵の孵化状況を調査しました