2010年08月28日
Catch & Clean 会則 Rev.1
第1条 会の設立と名称及び所在地
1.当会は、2010年8月28日に設立され、「Catch & Clean」(キャッチ アンド クリーン) と称する。
2.本会は代表宅に事務所を置く。
第2条 目 的
1.当会は、主に釣りを通じて清掃・稚魚放流募金等の環境維持・保全を目的とした活動を行うものとする。又、活動を通じて、会員及び参加者の親睦を図る。
第3条 活 動
1.当会は、前条の目的に準じて以下の活動を行う。
1) クリーンアップを行い、環境の保全等に関する活動を行う。クリーンアップ対象は会員にて協議の上、企画・実行する。
2) 稚魚放流を行い、釣り場環境の向上に関する活動を行う。放流場所の選定、放流魚種を会員及び関係団体(自治体、漁協等)と協議の上、企画・実行する。稚魚放流にかかる費用は放流募金並びにグッズの販売、各種イベントの収益よって賄うものとする。
3) 会員及び上記活動参加者を対象として親睦を深めるための各種イベントを企画・実行する。
第4条 会 員
1.会員は、所定の書式に基き会員登録した者とし、会の運営・活動について発言権を持つ事が出来る。
2.新規会員加入は当会の趣旨に賛同し本人の希望、又、会員からの推薦があった者とし、会員の承認を得るものとする。
第5条 役 員
1.当会は、次の役員を会員から推薦された者の中から選出する。
2.任期は原則として3年とするが、役員継続が困難な場合、脱会等が発生した場合は後任を任命し、会の運営に影響を与えないものとする。
1) 代表 1名
2) 総務・広報 4名
3) 会計 1名
4) 顧問 1~2名
第6条 役員の任務
1.代表は、当会を代表して統括し、当会の活動と運営に関する業務を執行する。
2.総務・広報は、活動に際して関係機関、協賛者との協議・調整、又、ウェブサイトを使った活動支援・報告を行う。
3.会計は、当会の会費集金、募金集計、活動資金の出納等の管理を行う。
4.顧問は、全ての役員に対しての相談役、バックアップを行う。
第7条 運 営
1.会員において総会を年に1回開催し、年間の活動報告、資金の運営状況、計画の立案・承認を行う。又、必要に応じて会員の承認を得た後に臨時総会を開催する。
2.役員は必要に応じて役員会を開催し、会の円滑な活動と運営を図るものとする。
3.会員の意見を尊重するために、会員は誰もが自由に意見を述べる事が出来る。
4.会の活動は原則として、総会にて年間計画として立案され、各活動毎に幹事を選任する。幹事は基本計画書を作成し、会員の承認を得るものとする。又、会の運営・活動に必要な購入品等がある場合は会員の承認を持って実行する事が出来る。
5.活動と運営に必要な経費は、当会の経費勘定において負担処理する。
第8条 会 費
1.当会は下記の会費を徴収し、活動維持費に充てる事が出来る。
2.稚魚放流募金の一部を当会の活動経費として当てる事が出来る。
3.イベント等は残金は会計報告の承認を役員会で承認を得た後に自動的に当会の活動資金に充てる事が出来る。
4.会員の年会費は、1月1日を持って発生するものとする。尚、途中入会の場合は月割とする。
1) 会員 : 入会金 1,000円 / 年会費 3,000円
第9条 脱 会
1.会員は代表に届け出ることにより脱会する事が出来る。
2.会員脱会の場合は、年会費を月割りで返却するものとする。
第10条 会則の改廃
1.会則の見直し、改廃が発生した場合は、総会において承認された後に反映されるものとする。
第11条 細 則
1.イベント等に関わる細かい規則・ルール等は、その各幹事が決定し、特別会員が承認するものとする。
2.Catch & Cleanのロゴは当会の商標であり、ロゴを使用する場合は会員の承認を得るものとする。
1.当会は、2010年8月28日に設立され、「Catch & Clean」(キャッチ アンド クリーン) と称する。
2.本会は代表宅に事務所を置く。
第2条 目 的
1.当会は、主に釣りを通じて清掃・稚魚放流募金等の環境維持・保全を目的とした活動を行うものとする。又、活動を通じて、会員及び参加者の親睦を図る。
第3条 活 動
1.当会は、前条の目的に準じて以下の活動を行う。
1) クリーンアップを行い、環境の保全等に関する活動を行う。クリーンアップ対象は会員にて協議の上、企画・実行する。
2) 稚魚放流を行い、釣り場環境の向上に関する活動を行う。放流場所の選定、放流魚種を会員及び関係団体(自治体、漁協等)と協議の上、企画・実行する。稚魚放流にかかる費用は放流募金並びにグッズの販売、各種イベントの収益よって賄うものとする。
3) 会員及び上記活動参加者を対象として親睦を深めるための各種イベントを企画・実行する。
第4条 会 員
1.会員は、所定の書式に基き会員登録した者とし、会の運営・活動について発言権を持つ事が出来る。
2.新規会員加入は当会の趣旨に賛同し本人の希望、又、会員からの推薦があった者とし、会員の承認を得るものとする。
第5条 役 員
1.当会は、次の役員を会員から推薦された者の中から選出する。
2.任期は原則として3年とするが、役員継続が困難な場合、脱会等が発生した場合は後任を任命し、会の運営に影響を与えないものとする。
1) 代表 1名
2) 総務・広報 4名
3) 会計 1名
4) 顧問 1~2名
第6条 役員の任務
1.代表は、当会を代表して統括し、当会の活動と運営に関する業務を執行する。
2.総務・広報は、活動に際して関係機関、協賛者との協議・調整、又、ウェブサイトを使った活動支援・報告を行う。
3.会計は、当会の会費集金、募金集計、活動資金の出納等の管理を行う。
4.顧問は、全ての役員に対しての相談役、バックアップを行う。
第7条 運 営
1.会員において総会を年に1回開催し、年間の活動報告、資金の運営状況、計画の立案・承認を行う。又、必要に応じて会員の承認を得た後に臨時総会を開催する。
2.役員は必要に応じて役員会を開催し、会の円滑な活動と運営を図るものとする。
3.会員の意見を尊重するために、会員は誰もが自由に意見を述べる事が出来る。
4.会の活動は原則として、総会にて年間計画として立案され、各活動毎に幹事を選任する。幹事は基本計画書を作成し、会員の承認を得るものとする。又、会の運営・活動に必要な購入品等がある場合は会員の承認を持って実行する事が出来る。
5.活動と運営に必要な経費は、当会の経費勘定において負担処理する。
第8条 会 費
1.当会は下記の会費を徴収し、活動維持費に充てる事が出来る。
2.稚魚放流募金の一部を当会の活動経費として当てる事が出来る。
3.イベント等は残金は会計報告の承認を役員会で承認を得た後に自動的に当会の活動資金に充てる事が出来る。
4.会員の年会費は、1月1日を持って発生するものとする。尚、途中入会の場合は月割とする。
1) 会員 : 入会金 1,000円 / 年会費 3,000円
第9条 脱 会
1.会員は代表に届け出ることにより脱会する事が出来る。
2.会員脱会の場合は、年会費を月割りで返却するものとする。
第10条 会則の改廃
1.会則の見直し、改廃が発生した場合は、総会において承認された後に反映されるものとする。
第11条 細 則
1.イベント等に関わる細かい規則・ルール等は、その各幹事が決定し、特別会員が承認するものとする。
2.Catch & Cleanのロゴは当会の商標であり、ロゴを使用する場合は会員の承認を得るものとする。
Posted by catch-and-clean at 00:01
│会則