ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月16日

第14回 Catch & Clean in 芦之湖の御報告

5年ぶりに晴天に恵まれた今年のCatch & Clean in 芦ノ湖は68名(うちお子様12名)の方々に参加していただき、95kgのゴミ回収、ブラウントラウト稚魚を60kg(約3,000尾)放流しました。

今回も事務局で写真をあまり撮影していなかったため写真が少ないです。
ここで紹介してもいいよ!という参加者がおられましたら、簡単なご感想、御意見等と一緒に写真を送っていただけると幸いです。

今年も湖尻本部、元箱根湾、箱根湾の3チームに分かれてゴミ拾い。
簡単な作業、スケジュール説明の後に行動開始!
朝は気温4℃まで冷え込みましたが、太陽が昇ると気温もグングン上昇し、ぽかぽか暖かい陽気となりました。湖畔のゴミ拾いでは下を向いてばかりいますが、ちょっと顔を上げると、ちょうど見ごろを迎えた紅葉や白く雪化粧をした富士山が楽しませてくれます。

ボート班は遠隔地へ上陸しゴミの回収担当。
「ここのブレイクは・・・」とか「去年の春ここで・・・」など釣り人ならではの会話が聞こえてきそうです。集めたゴミはボートで分別場所のキャンプ村へ移送します。

ビン、缶、ペットボトル、可燃物、金属等、毎度おなじみ仕分け作業です。
参加者の皆さんは手慣れたもので、大量のゴミもあっと言う間に仕分け完了。芦ノ湖の自然から回収されたゴミは95kgと例年よりずいぶん少なく参加者からはゴミが少なく物足りない等と喜ばしいような悩ましいような感想もありましたが、ゴミが少ないのは喜ばしい事ですね。

今回はブラウントラウトの稚魚を蛭川養魚場から運んで頂きました。
湖畔で待っている子供達へバケツリレーで運びます。初参加では「何で放しちゃうの?」と言っていたお子様達も毎年参加してくださっているので、とても手際よくブラウントラウトを放流してくれました。
中にはノースリーブで頑張ってくれたお兄ちゃんも!大きく元気に育ってくれる事を祈ります。

活動後は、釣りをされる人、観光する人、希望者にはBBQを用意しました。
キャンプ村で準備して頂いた多くの食材に加え、漁協から大きなトラウトの差し入れを頂戴し、輪切りにしたムニエルを美味しく頂きました。

今年も多くの皆さまに参加していただきケガやトラブルもなく、第14回 Catch & Clean in 芦ノ湖を無事に終えることが出来ました。
参加して下さった皆さま、いつも快く様々な形で協力して下さる芦ノ湖漁業協同組合様、Fun Space 芦ノ湖キャンプ村 レイクサイドヴィラ 様、
協力、協賛して下さった皆さまへ事務局一同、心よりお礼申し上げます。

《協力・協賛》 *順不同
芦ノ湖漁業協同組合 様
Fun Space 芦ノ湖キャンプ村 レイクサイドヴィラ 様
朝日工業(株) 川崎事業所 様
銀山湖クリーンUPプロジェクト 様
奥只見山荘 様
ORA Minnow 様
Anglers Shop CHOICE様

《Special Thanks》 *順不同
八丁やまめ養殖センター様
くろさわボート 様
お食事処・釣り船 うえ乃 様
工房たかぎ 様
㈱スプリーモ 様
シー・レーベル様
㈱スミス 様

事務局
第14回 Catch & Clean in 芦之湖の御報告






同じカテゴリー(ネイティブ(湖))の記事画像
第26回Catch&Clean in 芦ノ湖のご報告
第24回Catch&Clean芦ノ湖のご報告
第22回Catch&Clean芦ノ湖のご報告
芦之湖 解禁前放流の御報告
芦之湖 解禁前放流の御報告
第20回 Catch & Clean in 芦之湖の御報告
同じカテゴリー(ネイティブ(湖))の記事
 第26回Catch&Clean in 芦ノ湖のご報告 (2024-11-13 13:27)
 第24回Catch&Clean芦ノ湖のご報告 (2023-11-16 13:30)
 第22回Catch&Clean芦ノ湖のご報告 (2022-11-15 21:12)
 芦之湖 解禁前放流の御報告 (2022-02-26 09:55)
 芦之湖 解禁前放流の御報告 (2021-02-23 18:34)
 芦ノ湖解禁前放流の日程が決まりました。 (2020-02-22 13:16)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第14回 Catch & Clean in 芦之湖の御報告
    コメント(0)